はじめまして。
金融ライターの小栗健吾と申します。
執筆・編集・監修などのお仕事は随時募集しておりますので、少しでもご興味をお持ち頂けた場合は、一番下に記載の連絡先へぜひご連絡ください。
なお、お問い合わせは以下のメールアドレスへお願いいたします。
メールアドレス:watto78@gmail.com
自己紹介
金融ライターの小栗健吾と申します。
30代の男性、血液型はO型です。
趣味や嗜好は、
- 将棋(アマ初段および10年の経験)
- 読書(投資・ビジネス・ライティングなど)
- 投資に関する研究
- 野球観戦
- 歴史(戦国時代や幕末が好きです)
- ゲーム(家庭用ゲーム)
- 猫全般(動画の視聴や看板猫がいる旅館へ行くなど)
などです。
将棋や投資が好きなこともあり、仮説を立てて検証するのが好きです。近い将来、健康分野や国内外への旅行などにも手を出してみようかと考えています。
経歴
2010年3月 広島修道大学法学部法律学科卒業
2010年4月 株式会社武蔵野に新卒で入社
2012年4月 株式会社レインズインターナショナルに転職
2014年9月 同仁堂中医薬学研究所に転職
2018年6月 副業でWebライターの仕事を始める
2020年6月 専業Webライターとして独立
2023年3月 FP2級を取得
2023年11月 海外でノマドを始める
大学卒業後、ダスキンFC店で営業および清掃サービスのスタッフとして働きました。
具体的には、家庭向けのモップ・マットなど清掃用品のルート営業、異動後は家庭の水周りやエアコン清掃の業務です。
2012年4月からは飲食業に転職して、キッチン、ホール業務を始め、店長業務も経験致しました。この頃には、投資に興味を持ち、FXを中心にトレードを行っていました。
健康に興味を持っていたため、2014年9月からは住み込みで薬膳に関する研究を行うようになりました。
研究職として働く傍ら弟子入りした会社の将来性に不安を感じるようになり、2018年6月にそれまでの投資経験を元にWebライターの仕事を開始しました。
その後、2020年6月に独立し今に至っています。
Webライターとしての業務開始から現在までの実績としては以下の通りです。
- FXや副業など金融ジャンルを中心に他ジャンルも含めると累計記事制作数は1,000本以上
- ディレクション業務の経験あり
- ライター経験5年以上
- 書籍での執筆経験あり
- 金融メディアでのコラム記事の執筆経験あり
投資経験(FX・株式投資・暗号資産)を元にした記事も執筆しております。
また、執筆と並行してFXメディアでの編集業務(執筆・ライターから挙がってきた原稿の編集・リール動画の原稿作成)も行っております。
ご依頼いただければ、必ず御社に貢献できると自負しています。
作業可能な業務
- 構成案作成
- 記事執筆
- 装飾および画像選定
- WordPress入稿
- 編集(ディレクション)
- 監修
構成案作成から執筆、入稿までお受け可能です。
また、編集(ディレクション)業務の経験もあり、KW選定やサイト設計、ライターの採用なども行っていました。
稼働時間
専業ライターですので、稼働時間は制限しておりません。平日・土日・朝晩に限らず対応可能です。
連絡時間も気にせず、いつでもご連絡ください。
対応可能ジャンル
金融ジャンルが多く、特に投資系については得意ジャンルです。
また、投資系以外についてもクレジットカード・カードローン・副業など金融系ジャンルであれば執筆経験がありますので自信があります。
具体的には以下のジャンルを得意としています。
- FX(国内・海外)
- 暗号資産
- NFTプラットフォームやNFTゲーム
- 株式投資
- 投資信託
- 純金積立
- 海外の投資(香港の銀行口座開設など)
- クレジットカード
- カードローン
- 家計周りの金融系記事
- 税金(個人向け)
- 副業
特にFX・仮想通貨・NFTについては実際に投資経験があるため、投資家目線での記事執筆も可能です。
また、以下のようなジャンルについても執筆経験がありますので、対応可能です。
- 年金
- 債務整理(過払い金含む)
- BtoB
- 退職代行
- フィットネス
- 新卒および転職系
- キャッシュレス決済
- 格安SIM
また、SEO記事や金融系メディアでのコラム記事はもちろん、インタビュー記事(音源をいただいた上で文字起こしおよび本文執筆のみ担当)の経験もございます。
執筆および監修実績
最初の記事のみ監修、残りは執筆の実績となります。
記名記事については、投資系と金融メディアでのコラムがほとんどです。
また、DMおよびメールでのやり取りでのみ営業許可をいただいている記事(NFT、債務整理など)も多数ありますので、お声がけください。
※記名記事でないものについては、事前にクライアント様より掲載許可をいただいております。
1.Amebaチョイス様での監修記事
Amebaチョイス様で家計簿アプリの監修を行いました。
2.プロミス様での執筆記事
プロミス様での執筆記事です。
キャッシングのやり方(利用方法)を解説!知っておくべき基礎知識や注意点について
カードローンの複数申込はやめたほうがいい?デメリットや1社に絞るべき理由について
カードローンはカードが無くても利用できる?カードレスキャッシングの方法や注意点について
カードローンで100万円を借りる方法とは?条件や返済額のシミュレーションについて
3.ナビナビキャッシング様での執筆記事
ナビナビキャッシング様での執筆記事です。
今すぐ5万円を借りる方法!即日・審査なしで借りたいときの注意点もわかりやすく解説
16歳でお金を借りることはできる?未成年が借りる方法や現金を手にいれる方法を解説
4.金融メディアfuelle様での執筆記事
金融メディアfuelle様での執筆記事です。
SBI証券の手数料、アクティブとスタンダードどっちのプランがいい?
円安は投資のチャンス!おすすめの投資先と円安の仕組みをわかりやすく解説
インド株の買い方おしえます!ADR、ETF、投資信託、CFDの投資方法からおすすめ銘柄、購入手順まで詳しく解説
新NISAはどれくらい儲かる?つみたて投資枠の利益はいくら?成長投資枠と比較検証してみた
クレジットカードの支払いは待ってもらえる?今すぐできる対処法5つ
5.Myforex様での執筆記事
海外FX・暗号資産メディアのMyforex様での執筆記事です。(記名ではない記事については掲載許可取得済み。)
Milton Marketsのエリート口座のスプレッドを調査!他の海外FX業者と比較
プロップファームとは? 報酬の仕組み・参加条件・おすすめの業者を紹介
bitwalletにはスマホの公式アプリはあるのか? 同名の偽アプリには注意
ボリンジャーバンドのエクスパンションの騙しを避ける方法を解説!
エリオット波動が使えないって本当? 一般的な使い方や口コミを紹介
6.Cryptonews様での執筆記事
Cryptonewas様で執筆したニュース記事です。
CNP(クリプトニンジャパートナーズ)で1600万円の約定|フロア価格41%高騰
日本におけるビットコインETF承認の障壁とは|暗号資産組成と税制問題
ビットコイン(BTC)、40000ドル割れ|個人投資家の3分の1は下落を予想
7.NETMONEY様での執筆記事
SBI FXトレードの評判・口コミは?SBI証券との違いも解説
8.金融メディアMocha様での執筆記事
金融メディアMocha様での執筆記事です。
クレジットカードの入会審査で見られるところは? 審査落ち6つの原因
紙の通帳が1100円! ウェブ通帳に切り替えるメリット・デメリット
郵便局でキャッシュレス決済してポイント還元! 利用できるキャッシュレスや対象サービスはどれ?
他の執筆記事については以下の通りです。
9.Workship MAGAZINE様での執筆記事
Workship MAGAZINE様での執筆記事です。
ポイントサイトの副業は稼げない? ポイ活で稼ぐ方法&おすすめサイト5選
10.SAKURAMAGAZINE様での執筆記事
SAKURAMAGAZINE様での執筆記事です。自身の保有しているカードの紹介部分(500文字前後)のみ私が執筆しております。
【2023年4月】クレジットカード究極の1枚はこれ!メインの1枚に絞るコツと重視ポイント別おすすめカード
11.海外FX系の記事
【会社員向け 】兼業トレーダーが海外FXの利益を確定申告する手順とは?
海外FXの強制ロスカットはいつ発動される? ロスカットを防ぐ4つの対策も解説!
その他の記事については、以下の一覧から確認可能です。
12.国内FX系の記事
「【初心者向け】FXのショートの意味や使い方を現役トレーダーが解説」
「【2019年度版】メキシコペソの将来性や見通しを両方の視点から解説」
その他の記事については以下の通りです。
13.紙媒体の記事
→たくしあげ所長さまのインタビュー記事を執筆しました。
→今号から「海外ノマドライターの働き方」というコラムで連載を持っています。
以下Webサイト(雑誌と同じ)に転載された記事です。



14.過払い金のポートフォリオ
法律事務所運営のコラム内での過払い金に関する記事です。
投資経験および実績
2008年頃から投資および経済に興味を持ち始め、2012年頃から本格的に投資を始めました。
金融ジャンルの記事執筆にあたり、自分での投資をした経験は必要なことと感じております。
資金的な限度はあるものの、さまざまな投資に挑戦しており、ゆくゆくは海外の銀行口座や金融商品にも投資をしてみたいと考えております。
投資経験
過去に以下のような投資経験があります。
- FX(スイングトレードおよび自動売買)9年
- 株式投資
- 投資信託(S&P500 インデックス含む)
- 暗号資産(Move to Earn含む)
- 純金積立
- バイナリーオプション
- オプション取引
FXや経済関連の情報については、以下のような手段で情報収集をしております。
・著名な投資書籍の購読(マーケットの魔術師、ウォーレンバフェット、ジェシーリバモアなど多数)
・投資助言・代理業の資格を取得されている方のメルマガの購読(リアルインテリジェンスや時鳥・政経レポート「天の時」など)
・FX会社・インターネット・SNSなどで確認できる経済ニュース
また、口座開設した経験のある証券会社・FX会社・暗号資産取引所は以下の通りです。
<国内のFX会社>
- 楽天証券
- DMM FX
- セントラル短資FX
- IG証券
- GMOクリック証券
- みんなのFX
- Money Partners
<海外のFX会社>
- XM
- HFM
- AXIORY
- BigBoss
- FxPro
- GEMFOREXなど
<国内外の暗号資産取引所>
- GMOコイン
- DMMビットコイン
- bitFlyer
- Coincheck
- Binance
- KuCoin
<その他の投資経験>
毎年ふるさと納税を利用しています。過去にはSTEPNやSorareなどMove to EarnやNFTゲームにも投資をしていました。
▼Stepnの画面
投資以外の金融ジャンルの経験
元々副業にも興味があり、ポイ活やアンケートモニター、オークションでの不用品売却などの経験があります。
クレジットカードも何枚か保有しており、現在利用しているカードは、個人事業主として独立以降に新規発行したもの(ライフカード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード、ビューカードなど)が大半です。
保有資格
FP2級(資格番号第F22223029057号)
連絡先
小栗健吾
Email:watto78@gmail.com
Emailだけでなく、Twitter DMでの相談も可能です。
こちらからご相談ください。
SNS
このブログ以外にもTwitterやFacebookアカウントを所有しております。お時間があればぜひご覧ください。
心がけていること
- 入念なリサーチはもちろん、一次情報をもとに執筆します
- 中立・客観性の記事が多いですが、記事によっては投資経験なども踏まえて執筆します
- 日々経済関連のニュースやコラムなどを見て勉強しています
- 読者の潜在ニーズにまで踏み込んだ上で記事の執筆をします連絡ツール
- Chatwork
- Zoom
- LINE
- Slack
- Facebook messenger
いずれの方法でも対応可能です。
希望単価
希望単価:文字単価4円前後
※ご依頼内容および業務範囲によって変動しますので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
コメント